【 Podcast NIHONGO CANDY #119 】Aidan's Life in Tokyo Episode 1 新しい部屋と、難しいゴミ A New Apartment and Difficult Garbage

第1話:新しい部屋と、難しいゴミ

これは、アメリカから来たITエンジニア、エイダンさんの物語です。今日、エイダンさんは東京に到着しました。これから、彼の新しい生活が始まります。

空港に着いたエイダンさんは、人の多さに驚きながら、まず会社が予約してくれたサービスアパートへ向かいました。

エイダンさんが着いたサービスアパートは、ホテルのような部屋です。きれいで快適ですが、ここは一時的な家。彼は、これから自分の家を探さなければなりません。

数日後、エイダンさんは部屋を探すのを手伝ってくれる会社、「東京リロケーション」へ行きました。担当は、佐藤さんです。

佐藤さんは、エイダンさんにどんな部屋を探しているか、希望を聞きました。エイダンさんは、こう答えました。

「会社まで電車で30分くらいの場所がいいです。それから、明るい部屋が好きです。近くにスーパーやジムがあると、もっと嬉しいです。」

それを聞いて佐藤さんは、「分かりました。いくつか良いマンションがありますから、今度の週末、一緒に見に行きましょう」と言いました。

そして週末。エイダンさんは、佐藤さんと一緒に3つのマンションを見に行きました。1つ目の部屋は駅から少し遠く、2つ目の部屋は少し暗いと感じました。

しかし、3つ目の部屋のドアが開いたとき、エイダンさんは「わあ!この部屋、すごくいいですね!」と言いました。窓が大きくてとても明るく、公園の緑も見えます。

佐藤さんが「ジムも歩いて5分の場所にありますよ」と教えると、エイダンさんは「本当ですか!嬉しいです!ここにします!」と、すぐにその部屋を契約することにしました。

次の週、エイダンさんは新しいマンションに引っ越しました。荷物を片付けて、部屋がきれいになると、エイダンさんは窓の外を見ました。そして、「やっと僕の家だ。ここから、僕の東京の生活が始まるんだ。楽しみだな」と思いました。

その時、エイダンさんは片付けで出たゴミを捨てようと思いました。アパートのゴミ捨て場に行くと、壁にたくさんのポスターが貼ってあります。そこには、「燃えるゴミ」は月曜日と木曜日、「燃えないゴミ」は第2水曜日、と書いてあります。ほかにも、「プラスチック」や、「ビン」、「カン」など、たくさんのルールがあります。

エイダンさんはそれを見て、「何これ?全然わからない…」と、すっかり困ってしまいました。

エイダンさんの東京生活。最初の大きな問題は、とても複雑な「ゴミの分別」でした。これから、エイダンさんの生活はどうなるのでしょうか。

---

だい1わ:あたらしいへやと、むずかしいごみ

これは、あめりかからきたあいてぃーえんじにあ、えいだんさんのものがたりです。きょう、えいだんさんはとうきょうにとうちゃくしました。これから、かれのあたらしいせいかつがはじまります。

くうこうについたえいだんさんは、ひとのおおさにおどろきながら、まずかいしゃがよやくしてくれたさーびすあぱーとへむかいました。

えいだんさんがついたさーびすあぱーとは、ほてるのようなへやです。きれいでかいてきですが、ここはいちじてきないえ。かれは、これからじぶんのいえをさがさなければなりません。

すうじつご、えいだんさんはへやをさがすのをてつだってくれるかいしゃ、「とうきょうりろけーしょん」へいきました。たんとうは、さとうさんです。

さとうさんは、えいだんさんにどんなへやをさがしているか、きぼうをききました。えいだんさんは、こうこたえました。

「かいしゃまででんしゃで30ぷんくらいのばしょがいいです。それから、あかるいへやがすきです。ちかくにすーぱーやじむがあると、もっとうれしいです。」

それをきいてさとうさんは、「わかりました。いくつかいいまんしょんがありますから、こんどのしゅうまつ、いっしょにみにいきましょう」といいました。

そしてしゅうまつ。えいだんさんは、さとうさんといっしょに3つのまんしょんをみにいきました。1つめのへやはえきからすこしとおく、2つめのへやはすこしくらいとかんじました。

しかし、3つめのへやのどあがあいたとき、えいだんさんは「わあ!このへや、すごくいいですね!」といいました。まどがおおきくてとてもあかるく、こうえんのみどりもみえます。

さとうさんが「じむもあるいて5ふんのばしょにありますよ」とおしえると、えいだんさんは「ほんとうですか!うれしいです!ここにします!」と、すぐにそのへやをけいやくすることにしました。

つぎのしゅう、えいだんさんはあたらしいまんしょんにひっこししました。にもつをかたづけて、へやがきれいになると、えいだんさんはまどのそとをみました。そして、「やっとぼくのいえだ。ここから、ぼくのとうきょうのせいかつがはじまるんだ。たのしみだな」とおもいました。

そのとき、えいだんさんはかたづけででたごみをすてようとおもいました。あぱーとのごみすてばにいくと、かべにたくさんのぽすたーがはってあります。そこには、「もえるごみ」はげつようびともくようび、「もえないごみ」はだい2すいようび、とかいてあります。ほかにも、「ぷらすちっく」や、「びん」、「かん」など、たくさんのるーるがあります。

えいだんさんはそれをみて、「なにこれ?ぜんぜんわからない…」と、すっかりこまってしまいました。

えいだんさんのとうきょうせいかつ。さいしょのおおきなもんだいは、とてもふくざつな「ごみのぶんべつ」でした。これから、えいだんさんのせいかつはどうなるのでしょうか。

---

Episode 1: A New Apartment and Difficult Garbage

This is the story of Aidan, an IT engineer from America. Today, Aidan arrived in Tokyo. His new life is about to begin.

When Aidan arrived at the airport, he was surprised by the number of people, but first he headed to the serviced apartment that his company had reserved for him.

The serviced apartment where Aidan arrived was like a hotel room. It was clean and comfortable, but this was just a temporary home. He would need to find his own place to live.

A few days later, Aidan went to a company that helps people find apartments called "Tokyo Relocation." His contact person was Mr. Sato.

Mr. Sato asked Aidan what kind of apartment he was looking for and what his preferences were. Aidan answered like this:

"I'd like a place about 30 minutes by train from the company. Also, I like bright rooms. It would be even better if there's a supermarket and gym nearby."

After hearing this, Mr. Sato said, "I understand. We have several good apartments, so let's go look at them together this weekend."

And so, the weekend came. Aidan went to see three apartments with Mr. Sato. The first room was a bit far from the station, and he felt the second room was a bit dark.

However, when the door to the third room opened, Aidan said, "Wow! This room is really nice!" The windows were large and very bright, and he could see the green of the park.

When Mr. Sato told him, "There's also a gym just a 5-minute walk away," Aidan said, "Really? I'm so happy! I'll take this one!" and immediately decided to sign a contract for that room.

The following week, Aidan moved into his new apartment. After unpacking and getting the room tidy, Aidan looked out the window. He thought, "Finally, my own home. From here, my life in Tokyo begins. I'm looking forward to it."

At that moment, Aidan thought about throwing away the garbage from unpacking. When he went to the apartment's garbage disposal area, there were many posters on the wall. They said that "burnable garbage" goes out on Mondays and Thursdays, and "non-burnable garbage" goes out on the second Wednesday. There were also many other rules for "plastic," "bottles," "cans," and more.

Looking at this, Aidan said, "What is this? I don't understand any of it..." and was completely confused.

Aidan's life in Tokyo. His first big problem was the very complex "garbage sorting system." What will happen to Aidan's life from here?


Our Weekly Podcast

Practicality first! A weekly podcast that helps you master useful expressions and vocabulary you can start using in everyday conversations right away. Follow and listen, and you’ll find the dots connecting—your conversation skills will naturally improve.

Follow on Instagram

For your daily dose of Japanese grammar, vocabulary, and kanji to boost your speaking skills.

BLOG CATEGORY

WELC Language Services - Copyright 2025 | TERMS of SERVICE | PRIVACY POLICY